2009年04月29日
芭蕉館と芭蕉館の違いパート2
新着情報にも書き込みましたが、芭蕉館が、2か所あってお客さんが、よく間違えるのです。 少し詳しく記したいと思います。
駅前芭蕉館 芭蕉館
元名 芭蕉館(個人) 有限会社芭蕉館
住所 平泉字泉屋82 平泉字鈴沢3-1
TEL 0191-46-5555 0191-46-5155
JR平泉駅下車
駅からすぐ10m位 駅から212m位
ホームページ
わんこそば.com
又は、駅前芭蕉館 芭蕉館
こんな感じかなぁ!
芭蕉館で、検索しないでね、芭蕉館で出たところは、うちのお店じゃないですよ。間違わずに検索、予約、してね!宜しくお願いします。
尚、ナビ検索する時は、泉屋82が、いいと思います。 駅に来ますから、すぐに、わかります。
駅前芭蕉館 芭蕉館
元名 芭蕉館(個人) 有限会社芭蕉館
住所 平泉字泉屋82 平泉字鈴沢3-1
TEL 0191-46-5555 0191-46-5155
JR平泉駅下車
駅からすぐ10m位 駅から212m位
ホームページ
わんこそば.com
又は、駅前芭蕉館 芭蕉館
こんな感じかなぁ!
芭蕉館で、検索しないでね、芭蕉館で出たところは、うちのお店じゃないですよ。間違わずに検索、予約、してね!宜しくお願いします。
尚、ナビ検索する時は、泉屋82が、いいと思います。 駅に来ますから、すぐに、わかります。
2009年04月22日
春の藤原まつりが近付きました。
5月3日の源義経公東下り行列の義経公役は、五十嵐隼士さんです。
詳しくは、平泉観光協会のホームページを見てね!
詳しくは、平泉観光協会のホームページを見てね!
2008年04月08日
お知らせ
皆様、お久しぶりです。いつも見てくれている皆様ありがとうございます〓ところでお願いです〓。 芭蕉館というお店が二カ所、それもとても近いところに在るのを、ご存知でしょうか〓 せっかく御予約頂いたのに、いらっしゃられないお客様が、何組もございました。 どうぞ、御予約なされたお店を、よく確認の上、それぞれの店にお間違いの無い様にいらして下さい〓 くれぐれも宜しくお願いいたします。〓
駅前芭蕉館〓でした。
駅前芭蕉館〓でした。
2007年09月27日
皆様にお詫びです。
ブログを開いて一ヶ月以上たってしまいました。とても忙しい一ヶ月でした。こんな事は、理由にはならないのです。が皆様の書き込みは、読ませて頂きました。でもその皆様に返信を送る事ができませんでした。何しろパソコンが全くの初心者で、操作が全く出来ないのです。それでも皆様の書き込みだけは、毎日見たいと思いますので書き込み宜しくお願い致します。歳が開ける頃には、上手になっていたいと思います。ですから、懲りずに書き込みお待ち致しております。
2007年08月23日
お知らせです。
16日に関口宏さんのテレビ番組で放送に成りました。たくさんのお客様に来て頂いています。ありがとうございます。
2007年07月31日
はじめまして
この度、弊社、駅前芭蕉館のホームページを開設いたしました!!

アドレスはこちら→http://www.wankosoba.com
「わんこそばドットコム」と覚えてください。
これからも宜しくお願いいたします。
アドレスはこちら→http://www.wankosoba.com
「わんこそばドットコム」と覚えてください。
これからも宜しくお願いいたします。